全般 | 動き作り | 技術 | パス | シュート | 守備 | 戦術 | コラム |
ポイント | 対面 | 1stタッチ | ウェーブ | 引き出す | 1対1 | 2対1 | 2対2+サーバ | W-BOX | 1対1~3対3 |
2対1
ゴール前、必ずシュートする事を目的とします。①から②へパスしたらスタート。②がそのままシュートするのは無し(①がシュートするか、②がリターンを受けてシュートするかです)。こぼれ球は当然狙いますが、DFに取られた時点で即終了。オフサイド有り。
○積極的なシュート
○動く
○スペースの意識
○2人のコミュニケーション
12DFGK
ゴール前なので、隙があるならば必ずシュートです。いつまでも2人でボールを保持し続ける事は、試合を想定するとありえません。2対1という限られた時間での有利な状況の中で、確実にシュートまで持っていくというお互いの共有意識が大切です。その為に、スペースを見つけて動き、声をかけ合ってコミュニケーションをとって、2人がうまく関わる事が必要です。このトレーニングのポイントは、スペースを探し出せるかどうかですね。例えば、DFの寄せが甘ければ、①はそのまま前に走り抜けてシュートですし、②に寄せているのであれば逆、更に逆の後方から走りこんでスルーパスを受けるという手もあります。要は、DFとの兼ね合いで何処にスペースが生まれているのかを感じ取れるかどうかです。
オプション練習として、②が受けてそのままシュートするのを有りにします。この場合、DFのプレッシャーが②に集中するので、①は比較的スペースでシュートを撃ちやすくなります(スペースを探し出すというテーマとは少し違うトレーニングになります)。例えば、①は②を越えてオーバーラップを狙います。素直に①を使うのか、囮にしてドリブル突破するのかは、状況に応じた一番いい判断を②が選択するという感じです。
オプションと同じ、②が受けてシュート有りのトレーニングです。②が受けに寄り始めたら①がパスしてスタート。
12DFGK
これも、②にシュートの意識があればDFは②に行くので、①はシュートを狙いやすい状況になります(最初から②のパスが分かっていたら、DFは①に直接行ってしまいます)。ゴール前はシュートの意識が一番大事で、しっかり周りを観ておいて自分で行けるのかパスなのかの判断を確実にしましょうという事です。これらを踏まえて、攻守それぞれ1名ずつ増やした3対2をやってみてもいいです。パススタート、DFが奪ったらコーン間へパス。
MFFWFWDFDFGK
2対1と同じく数的優位な状況なので、時間を掛けず絶対にシュートで終わらせます。…とはいえ、やはり数的優位な状況なのでどうしても余裕を持ってしまいますよね。そんな時には数的不利な状況に変化してしまう要素を付け加えたりします。CFWFWSBCBSBGK
コーチ配球で、FWとCBの2対1スタート。SBがマーカーを回って守備に参加するので、如何に数的優位なうちに早くシュートまで持っていくかというメニューにする事ができます。こういうシュート練習で私は、その場のジャンケンでDFを決める設定をよく使います。この場合、シュートする意識と得点への確率が一番高い選択をするというテーマがぶれていなければどの様に始めてもOKですし、そもそもシュートの練習なのにわざわざDFの列に並ぶ子どもの心理ってどうですかね?2対1、真ん中で始めてもいいんですが、サイドを使った攻撃をさせる設定を考えてみます。
GKDFFWFW
3人でジャンケンし、仲間外れ1人がDF、残り2人と2対1。DFはゴール側マーカーを踏んで守備、2人のFWの片方がドリブルを始め、もう1人が後ろのコーンを内側から回って攻撃参加します。状況によって一番良い判断をしてくれればいいんですが、やはりFWとDFの1対1でシュートを狙いつつ、まだ距離も遠いので後ろからサイドのサポートに現れる味方を上手く使って2対1で攻める。そんな感じが基本になりますね。連続2対1
■40m×25m
2対1で対面ゴールへのシュートを目指すトレーニングです。最初はパスから始め、次の攻撃2人はゴール横ですぐ出れるよう待機します。シュートを撃たなかったプレーヤーが次のDFとなり、次々と2対1を繰り返し続けていきます。この図の場合①がシュートを撃つので、次に②がDFとなり③④との2対1を行います(③から④へのパスでスタート)。③と④でシュートを撃たなかった側が更に次のDFで、⑤⑥との2対1を始めます。DFが取った場合は逆のゴールに向かい、もしシュートしたら同じ選手で2対1のやり直しにします。サイドのラインをアウトしたら、ミスした選手が次のDF。
DF123456
ポイントは変わりなく『どうやったら2人で必ずシュートまで持っていく事ができるか』ですね。2対1なので、普通に考えれば『仕掛けてDFを寄せたら、もう一人にパスしてシュートを撃たせる』でしょうね。よく選手がやりたがるんですが、ドリブルで抜こうとして取られるのは最低のパターンです。あと、シュートを撃つ側にも良いポジショニングをさせてください。味方に寄ってパスを受けてもすぐにDFが来てしまって思う様なプレーは出来ないので、コートを広く使って攻撃する事を理解させます。
それと、このトレーニングの特徴なんですが、攻守の切り替えが大切ですね。相手が準備しきれてない所を攻めるとか、シュートを撃つ前から次のDFの動きを始めるとか、一区切りついたとしても頭を連続して動かして次に対応しておく必要があります。