全般 | 動き作り | 技術 | パス | シュート | 守備 | 戦術 | コラム |
ポイント | 対面 | 1stタッチ | ウェーブ | 引き出す | 1対1 | 2対1 | 2対2+サーバ | W-BOX | 1対1~3対3 |
1対1
ゴール前でDFと1対1の状況になったならば、自分でどうにかするのがFWです。撃ったシュートがゴールすれば勝ちというこの特殊なエリアにおいて 味方が居ないのならば、自ら強引に得点を取ろうとする事が何よりも重要だったりします。
時間もスペースも無い中で少しでも隙があるのならば、思い切ってシュートを撃つのがFWの仕事。いつまでもドリブルを続けていたり 苦手な足だからとシュートを撃たないのでは、FW失格ですね。
ボールは念力で動くのではなく、シュートを撃つからこそゴールに向かうのです。シュートを撃たなければ絶対に得点にはならないという当然の事を肝に銘じて、ゴール前 FWの仕事を全うしてください。
DFと対峙する前にシュート
FWからのボールを、DFが返してスタートします。DFは左右どちらかのマーカーを回り守備、FWは逆のマーカーの外側を通りシュート。
GKFWDF
シュートを撃つという事を最優先に考えるならば、FWはファーストタッチでボールをマーカーの外側に置いて、すぐにシュートを撃てる状況を作るべきです。ゆっくりドリブルを始めたりボールを捏ねくりまわしてDFを待つなんてのは論外ですね。DFと勝負する前にシュートが撃てるのであれば、当たり前ですがとっととシュートを撃つ選択をすべきです。シュートコースを作って撃つ
上記トレーニングのマーカーを無しにし、DFがボールを返したらそのまま左右に行かずFWと1対1スタート。この時でも、DFの寄せが甘ければ迷わずシュートを撃つべきです。
まずはDFの守備を厳しくして、FWがプレッシャーのある中で練習できる環境作りをしましょう。こうするとFWは足技を駆使してシュートを撃てる状況を作り出すしかないのですが、あくまでシュートを撃つのが目的なのであってDFを抜く事に心を奪われない様にしてください。DFを抜かなくても、横に30cmのズレが生まれるだけでシュートコースは作れます。
実際の試合ではドリブルすればするほどDFは寄ってくるので、ゴール前いかにして時間をかけず隙を逃がさずにシュートを撃つかがFWの出来具合となってきます。
こういう初期設定が単純な前後みたいな関係であれば、ジャンケンでFW・DFを決めれます。ボール1つ、勝ったら後ろのマーカーを踏んで攻撃、負けたらゴール側マーカーを踏んで守備に入ります。ジャンケンに負ける事が守備を頑張るきっかけになり、不思議とトレーニングの質が上がりますね。
■ジャンケン
40m×25m。ゴールが2つあれば、下記の設定でもできます。2人でジャンケン、勝ったらボールをドリブルしてスタート、負け選手はDF。DFは奪ったら逆ゴールを目指します。
FWDFGKGK
シュートを撃てる時に撃つというテーマは同じですが、DFは奪ったら攻撃できるので守備に力が入りますね。FWも奪い返せばいいので、攻守の切り替え練習にもなります。■DFボール手持ち
40m×25m。それぞれゴール横スタート。FWの攻めに対してDF側は自分のボールを手に持って守備します。FW側でのボールで決着が付いたら、手に持っていたDFのボールで再スタート。ゴールされたらボール1個につき腕立て5回。
FWDFGKGK
DFを抜いてからシュートを撃つと、次のDFボールで始まる時に守備ができず不利になります。相手を抜ききらずにシュートを撃てる時に撃つという原則が自然と身につくトレーニングメニューです。