ヘッダイメージ

サッカーの練習メニューを集めました!

監督や指導者・キャプテン・親子向け情報サイトです!

項目別に役立つトレーニングを紹介していきます。

ウェーブ


FWにとって『オフサイドラインとの駆け引き』は、もっとも重要な要素の一つです。オフサイドにならないタイミングでスピードを持って飛び出す事が出来れば、後はGKとの1対1のシュートを決めるだけという非常に有利な状況を作り出せます。その為の『ウェーブの動き』です。ポイントを理解して、反復してトレーニングしましょう。

○パスを引き出す
○角度を付ける
○タイミング
○スピード
○反復(すぐに次の動作に移る)
※ちなみに『オフサイド』の判定はパスを出した瞬間でありボールを受けた所では無いので、駆け引き次第でDFよりゴール寄りでパスをもらう事ができるのです。
GKFPFP
駆け引きするオフサイドラインとしてマーカーを設置、パスを返したら『ウェーブの動き』をしてシュートを狙います。『ウェーブの動き』とは文字通り『引いた状態から押し寄せる波の様な動き』の事ですね。

では、なぜ波なのか?という所なんですが、コレがオフサイドラインと非常に綿密な関わりを持っています。シュートを撃つのにDFが居ない方が良いのは当然なので、オフサイドラインを駆け抜けDFを置き去りにしてパスを受ける動作が有効になります。…という事は、助走をつけないといけないので引く動きを入れる、これがウェーブの動きになるのです。

引いて飛び出す動きが効果的なのは分かってもらえたと思いますが、ウェーブというと直線ではなく弧を描く様に横の動きも入れますよね。その理由は単純『ゴールに向かって真っ直ぐ走っている状態で、真後ろから来たボールをコントロールしてシュートするのは難しい』から…。サッカーにおいて、スムーズな攻撃をする為の角度を付ける動作は定番の決まり事であって、弧を描く動きがスムーズにシュートを撃つ決め手と成り得るのです。

『ウェーブ』を何度も反復させ、FWとしての決定的なチャンスを生み出す動きを身に付けさせてあげてください。
※反復練習は、休む暇を与えない設定にしましょう(例えば、パスを出した選手はすぐに次のシュートを撃つ選手の位置に移動する等)。

『ウェーブの動き』を反復させるだけならば、シュート無し&コントロールまでの動きを繰り返し練習させましょう。1箇所3人で繰り返し回せば、相当量の『ウェーブ』のトレーニングとなります。いくつものゴールを設置するのはなかなかできないものですしコレならばコーン1個で設定可能、このコーンをDFと想定しそのオフサイドラインに対してウェーブを反復します。

この時、振り向いたDFに取られない様なコース取りをするコントロールも大切にさせてください(あえてDFの後ろに切り込んで、ボールとの間に自分の体が入る状況に持ち込みます)。

横からのパスをウェーブ


GKFPFPFP
スルーパスが横からになるだけで、ポイントは同じですね。DFよりゴールに近い位置でボールを受ける為に、ウェーブを使ってオフサイドラインをスピードを持って走り抜けましょう。オフサイドライン上で、スピードに乗った全力の状態を作り出しておくという事です(オフサイドラインから走り始めるのではありません!)。

パサーは溜めを作って、受け手がオフサイドライン直前の瞬間を狙ってパスを出します(オフサイドラインのずっと先でパスを受けれる様な配球をします)。

オフサイドにならないギリギリで飛び出しパスを受けたら、時間を掛けずにシュートを撃ちます。DFラインをせっかく抜けだしたので、守備が戻る前のシュートを撃てるタイミングを逃がさない事が大切です。

ウェーブを使ってサイドを抜け出す


GKFPFWFPFP
中央でのトレーニングをサイドにしただけです。シュートするのが最初にパスを出した人になりますが、オフサイドラインをサイドで勢い良く突破するポイントは同じです。上手くオフサイドラインを駆け抜けたら、正確なクロスを供給する事!

あと練習テーマとは関係ないのですが、シュートを撃つ人はGKに近寄り過ぎないポジションを取りましょう(フリーなので、GKと競り合ってシュートの確率を落とす必要はありません)。

シュート競争


オフサイドラインを駆け抜けて、誰がシュートできるのかを多数で競争します。
GKFPFPFPFPFP
コントロールして蹴り出す浮き球に対して、全員がウェーブの動きを使いオフサイドにならない様にパスを受けシュートを狙います。あらためて言いますが、オフサイドラインからのヨーイドンではなく、ウェーブの動きを使って助走を付けて駆け抜ける事!

このメニューを説明無しでやらせると、誰よりも早くシュートしたいという気持ちが勝ってオフサイド関係無しで飛び出してしまう子が続出します。しかもオフサイドでボールを受けてしまうと、タイミング良く駆け抜けた選手の邪魔になってしまうので、最初に言い聞かせるなり罰ゲームを科すなりしてオフサイドにかからない『ウェーブの動き』をキチンとさせましょう。

中盤


この『ウェーブの動き』ですが、ゴール前だけでなく中盤でも有効な動きである事に間違いありません。私がイメージするサッカーにおいての大切な要素の一つが『ボールを受けた時点で前を向いている』なんですが、まさにその状態を作り出す動きが『ウェーブの動き』です。ただ単に前に行くのではなく、一度引いてでもいいからスペースの後方に回り込みつつ前向きを作ってボールを受ける…ですね。

ボールをもらうスペースより前に出てしまっては、当たり前ですが後ろ向きにしかなりません。FWで言うオフサイドラインがスペースに置き換わった感じです。前を向いていれば更に前にパスを出せますし、自分から仕掛けて相手より優位な立場を作るなんて事もできます。ドリブルで仕掛け相手を自分に寄せておいて、プレッシャーのない自由な味方にパスなんて状況も作れます。

とにかく、ボールをもらった時にいかに前を向いていられるか?その為の『ウェーブの動き』なので、常に意識してどう動くのかを考えさせ続けてみてください。
前へ 次へ