ヘッダイメージ

サッカーの練習メニューを集めました!

監督や指導者・キャプテン・親子向け情報サイトです!

項目別に役立つトレーニングを紹介していきます。

基本


サッカーの3原則『ゴールを奪う』『ゴールを守る』『ボールを奪う』のうち、2つは守備です。しっかりゴールを守りつつ、ボールを奪って攻めましょうという事です。

ボールを失った時点から守備は始まるので、まず一番は失った人がすぐに取り返すのが最優先。取られても追わない子は、はっきり言ってダメですね(世界的超一流ストライカーだったら守備免除も有りだったりするかも知れませんが、私だったら「守備もした上で、攻撃が一流であって欲しい」と思います)。

基本的に、ボールのある局面では『チャレンジ&カバー』、その周辺は『マーク』をさせます。ボールは1人ではなかなか奪えないので、組織で守って2人目3人目の所で取る様にするものです。
この動画の様に『ボールを奪いに行く人』『抜かれた時の対応をする人』『連動してマークする人』が組織的に動くのが良い守備だったりします。

こういう守備をする為の練習は当然必要なんですが、やはり子ども達は攻撃練習の方が好きだったりするんですよね。なので、守備練習にはちょっとした工夫も必要だったりします。「なるほどね~」と思わせたり、攻撃練習より楽しめるメニューになっていたりとか、試合前日の集中できる日に実施するとか、ジャンケンで守備側が決まるとかという、飽きさせない雰囲気作りみたいな物はいくらでもあるので、そこを大切にしてあげて「守備も面白いな」と感じさせる事が重要だと思います。
基本

間合い


■ボールを手に持って進む相手に、適切な間合いで対応する。

○必ず足は前後に置く(左右揃えて立たない)。
○素早くステップを踏んで相手にしっかり対応する。
○腰を回転させて、上半身は正対する。
○離れ過ぎたり近付き過ぎたりしないで、手を伸ばして届く間合いを維持する。
※全然ステップ踏めてない動画ですが…。

スライディング


■5m先に転がしてもらったボールに対してスライディングをして、すぐにボールを返す。左右繰り返し。

○早く起き上がる(次の動作であるパスを返す所までをしっかりやる)。
○手は、素早く起き上がる為に使う(先に手を着かない)。
※湿った芝生でやるのがベスト。

ボールを奪う意識


守備というと『攻撃側に対応する』というイメージがありますが、実際は『守備側主体』で動くべきです。自ら能動的にボールを奪うという意識を持つ事が、守備の第一歩となります。
■ゴール間1m×3
2タッチ以内、パス5本以内でシュート。
FWFWFWDF
○奪おうと思う事。
○相手のミスを逃がさない。
○ボールを奪えるチャンスを逃がさない。

■オプション練習:必ず2タッチ。
2タッチしている間に詰め寄れるので、守備の意識を更に高める事が出来ます。
次へ