ヘッダイメージ

サッカーの練習メニューを集めました!

監督や指導者・キャプテン・親子向け情報サイトです!

項目別に役立つトレーニングを紹介していきます。

攻守切替


■2対2
『キープ』の項目で紹介した1人ドリブルの2人組バージョンで、初めての場合はその1人ドリブルから始めた方が分かりやすいです。2人で前方15m先を目指し、ライン上にボールを止めた次の瞬間に2人とも役割がDFに即座に切り替わります。シンプルな攻撃から守備への切り替え練習ですが、実際にトレーニングすると「あ、忘れてた!」と攻撃だけで終わってしまう選手が結構居ますね。サッカーにおいて攻撃と守備はいつでも混在しているという事を、こういう簡単なメニューを使って脳裏に植え付けましょう。

○攻撃→守備への意識
○ドリブル時のコース取り
PPPPPPPP

■4対2+2
8m四方×2、4対2で逆サイドに2名待機。
上記は攻撃→守備だけでしたが、このトレーニングは攻撃⇔守備が繰り返される設定になっています。守備側の2名でボールを奪い、逆の味方に繋げ移動し4名でボールを回します。奪われた側の2名が相手陣地に入り4対2、この繰り返しです。『鳥籠』の項目で説明した基本的なポイントを大切にしつつ、加えて攻守切替を念頭に置いてトレーニングしましょう。

○奪ったら、遠くのフリーな味方へ正確に速いパス。
○逆サイドは、深く広くスペースで受ける。
奪われた側もその瞬間の数的優位を利用し、組織立ってボールに集結。守るべき場所の優先順位を考慮しながら、集団でボールを奪い返します。
○まずはボールに近い選手がプレスする事で、ボール保持者の顔を下げさせる。
○反対グリッドへのコースを切りつつ、ボールに寄る。
○もうひとりの相手選手へのパスコースを消す。
AAAABBBB
【オプション練習】
○3対2+1、5対3+2、6対5+1、7対5+2 等、その場の人数に合わせて臨機応変に対応可能です。
○左右のエリアを離し、移動距離を伸ばす。
○自陣ゴール前という設定で、離したエリアの中間延長上にGKを付ける。

■4対3
ゴールしたら全員交代。入れられたチームが4人出て、ゴールキックからスタート。入れたチームは3人。ゴールした瞬間に、外に居る選手は素早く始めましょうという練習です。コートを順番に使うメニューの場合「誰が出るの?」「まだ準備できてない」など必ず文句が出ますが、サッカーの試合には本来そういう区切りはありません(あるのはハーフタイムくらいです)。あらゆる場面で誰もが常に関わり続ける意識を持つ事を習慣付けます。
AAAABBBBBBBAAA
【オプション練習】
まず3チーム以上作っておきます。勝ち残りゲーム。負けたチームはコート外に出て、勝ちチームが新しく入った次のチームと対戦します。得点したら入れたゴール側のゴールキックから勝ちチームがすぐにスタートして、逆方向のゴールを目指します。これも、待っているチームがボーッとしていると、すぐにゴールされてしまいます。

■ハーフコート
ハーフコートで6対6(+GK)。守備側はセンターライン上に置いてあるコーン間にボールを通せば、即座に攻撃側になれます(直後の配球はコーチから)。攻撃側はゴールすれば1点(そのまま攻撃できます)。

○攻守切り替え
○カウンター
○フィジカル
CGKMFMFMFMFFWFWSBCBCBSBMFMF
コーンにボールを通して攻守交代した時等に、すぐ頭を切り替えて移動しなければいけません。コートが広いので、正しいポジショニングする為に長い距離を走らねばならず、フィジカル強化にもなります。テーマが『攻守の切り替え』でハーフコートなので、『カウンター』のトレーニングとして有効です。

■リスタート
8対8、GK有り。
30秒おきにファールがあったと仮定し、ホイッスルを吹きます。その時点にキチンとボールを止め、相手の守備が整う前の早いリスタートを心掛けます。ただし慌てて動いているボールを蹴って始めるとやり直しなので、ボールをセットする前にしっかり観て先に状況を把握し冷静な状態を作っておく事が大切です。周りの選手は攻撃ならば広がり守備ならばマークと、すぐに頭を切り替えて良いポジショニングを取りましょう。
GKGKAAAAAAABBBBBBB
自陣ゴール前での守備時の壁の作り方も、チームで練習しないと出来ないものです。ファールの笛だけならば攻撃は開始の合図もなくリスタートするので、しっかり以下の手順を頭に入れておきましょう。

①すぐにリスタートさせない為に、ボールに近付きます。
②攻撃側がボールから離れる様審判にアピールしホイッスル。以降、審判の笛が鳴らない限り始まりません。
③GKは壁の人数を指定。
④指定された壁の中で一番背の高い人が基準となり手を挙げる。
⑤GKは近いサイドのゴールポストに立ち、基準の人の位置を左右微調整。
⑥他の壁は、背の高い順に基準の人の内側に並びます。
⑦GKが壁の無い方を守る。
この手順のいくつかを同時にこなし、短い時間で壁を作り上げましょう。
前へ